4月6日13:00キックオフ@JFE晴れの国スタジアム
ファジアーノ岡山 1-0 FC東京
前半 0-0
後半 1-0
61分 田部井 涼
入場者数:15,073人
■木山隆之監督
1万5,000人以上の方々にお越しいただいて、本当に後押しをしていただき、選手たちもそれにしっかりと応えてくれた。
試合前から風が強く、前半は風下でスタートして、やはり相手チームの技術やスピードがあり、特に最初の20分は押し込まれた。
ただ、そこをしっかり耐えて相手コートに入った時には、自分たちのチャンスを作れる気配があったので、前半しっかり耐えながら、後半に勝負できればと思っていた。
後半、風上に立ってから自分たちのペースで試合が進み、その中でゴールが1つ取れて、自分たちのプレーがしっかりと攻守で出せた後半になった。
試合としては、勝ったことが良かった。次節は本当に強い相手だが、まだアウェイで勝点を取れていないので、今度こそは、勝点を取れるように努力していきたい。
■田部井 涼選手
チームとして前半は押し込まれたが、後半はうまくいくようになったのが良かった。
その中で生まれた得点なので、チームとしてやることを合わせられたところが一番良かった。
(J1初ゴールの感想は?)すごく嬉しかったが、勝てたことが一番嬉しい。勝利に繋がるゴールを決めたことは嬉しいが、またこの先も、ゴールだけではなくてアシストもして、チームの勝利に貢献できるようなプレーをもっともっと増していきたい。
ゴールシーンは、迷わず打てたところが一番大きかった。あそこで溜めたり、持ち直していたらタイミングを逃してしまうので、胸トラップからボールを落とさずに打った判断が良かった。
あのシュートを練習しているわけではないので、試合の中で迷わず思い切りよく振れたというのは、メンタル的にも上手く試合に入れていたと思う。
自分は前節はスタメンで、今日は途中出場だったので立ち位置は違ったが、変わらず自分らしく試合に入れたのは良かった。
ホームで11戦負けなしで、ホームの力強さは、毎試合サポーターの皆さんが行けるぞという雰囲気を常に出してくれるので、そこは感謝しなければならない。
ただ、自分たちがもっと上に行くためには、次節の広島戦もそうだが、アウェイでしっかり勝点を取ることが大事なので、隣の県で多くのサポーターが来てくださると思うので、連勝できるように頑張っていきたい。